2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

プログラミングコンテストチャレンジブック 第2章 その5

第2章後半「2-4 データ構造」を読みます。 二分木 探索、追加、削除が O(log N) プライオリティーキュー、ヒープ Expedition Fence Repair Union Find 木 グループの併合、要素が同じグループに所属するかの探索ができるデータ構造 食物連鎖 提示された情報…

プログラミングコンテストチャレンジブック 第2章 その4

第2章後半「動的計画法」を読みます。 2-3 「動的計画法」 なんか動的計画法自体の説明になっていないような… 01ナップサック問題 メモ化 最長共通部分列問題 連続していなくても順番が一致していればいいというのが特徴的 個数制限なしナップサック問題 01…

プログラミングコンテストチャレンジブック 第2章 その3

ずいぶん久しぶりになってしまいました。第2章後半「貪欲法」の残りを読みます。 貪欲法 Fence Repair 板を切る時に切る前の長さのぶんコストがかかるという条件で求める長さの板に分割する最小コストを計算する問題 二分木を使って再帰的に解く(Haskell を…

パブリックスピーカーの告白 第10章〜

「パブリックスピーカーの告白」の続きです。 第10章は「そして告白を」というタイトルで筆者の本音を書いています 練習重要 残りは「バックステージノート」でより具体的なスピーチのTipsやヒントになっています。 確認用モニター 自分のスライドを確認する…

パブリックスピーカーの告白 第8章、第9章

「パブリックスピーカーの告白」の続きです。 スピーチに対するフィードバックについて 正直なフィードバックを得るのは難しい 役者にニセの講義をさせる実験 権威や外見、態度は(本質的ではないけれども)重要なファクター 簡単にできて重要なフィードバック…

パブリックスピーカーの告白 第6章、第7章

「パブリックスピーカーの告白」の続きです。 聴衆を退屈させないために 開始直後が一番集中して聴かれてるので重要 ペース配分 客観的な表現よりストーリー。(「みなさんのうち70%は○○です」) 自信のある講演家というロールプレイ 次のスライドを把握してお…