2013-01-01から1年間の記事一覧

入門 Chef Solo 第20章 ノードを役割ごとにグルーピングして管理したい - Role

今日は複数のノードをまとめるためにリソース Role の章です。 Role roles ディレクトリ配下に JSON ファイルで設定を記述 Node Object の run_list に "role[(ロール名)]" のように書くと、Role の run_list のレシピが含まれる roles のファイルの default…

入門 Chef Solo 第19章 Attribute と Data Bag

19章はちょっと長いですね Attribute ノードや Resource の属性として json ファイルで変更できる変数部分 Data Bag よりグローバルな変数として使う ex) ノード間で共有されるユーザーの情報 レポジトリの data_bugs ディレクトリ配下に json ファイルを配…

入門 Chef Solo 第18章 Resource を自分で定義したい - Definition

なんと8月から間があいてしまいました。これはひどい。 さくさく読んで今年のうちに読み終えたいと思います。 define (resource名), (オプション引数) にブロックを渡して他の Resource (Script Resource など)を使って定義 cpanm 'Path::Tiny' と書いた時の…

入門 Chef Solo 第17章 レシピ落ち穂拾い - run_list, ファイル分け, include_recipe

run_list の書き方 クックブック名のみ記述するとそのクックブックの recipes/default.rb が実行される クックブック名::レシピ名で記述するとレシピまで指定可能 recipe[クックブック名::レシピ名] という記述も可能 include_recipe あるレシピに別のレシピ…

入門 Chef Solo 第14章 git レポジトリからファイルを取ってくる - Git

Git Resource github などから直接ソースを落としてくる git はあらかじめインストール済みである必要がある repository でリポジトリの URL 指定 reference でブランチ/タグなどを指定 action :checkout は初回のみ。 :sync で毎回更新する チェックアウト…

入門 Chef Solo 第13章 ユーザーを作成したい - User, Group

User Resource action には :create の他 :remove, :modify, :manage(:modify と同じだけどユーザが存在しなくてもエラーにならない)など Group Resource action には :create の他 :modify など? サンプルのグループ名 xenoblade ってゲームのなんかですか…

入門 Chef Solo 第11章 テンプレートから設定ファイルを配置したい - Template

設定ファイルなどを配置するための Resource 内容の一部を Attribute を展開する 完全に静的なファイルは Cookbook File Resource を使える が、あとから Attribute を使いたくなるかもしれないので Template で管理していてもいい Template のシンタックス …

入門 Chef Solo 第10章 サービスを起動したい - Service と Notification

Package リソースでパッケージをインストールするだけではサービスの自動起動は行なわれないので Service というリソースを使って、起動、OS起動時の自動起動設定などを行なう Service action に :enable を渡して OS 起動時の自動起動の設定 action に :sta…

入門 Chef Solo 第9章 パッケージをインストールする - Package

Package Resource パッケージの状態を記述する Resource(「パッケージをインストールする」ではなくて、パッケージの状態を指定する) version でバージョンを固定 action :install でインストール action :upgrade で最新版に更新 action :remove で削除 sou…

入門 Chef Solo 第8章 代表的なレシピのサンプルを見たい - td-agent のレシピを読む

また1月近く間があいてしまいました。そうこうしているうちに仕事でも Chef Solo や serverspec を使うようになっていて今更感もありますが、一応読み進めます。 td-agent のレシピが使っている Resource Group, User - グループ、ユーザーの追加、設定 Dire…

入門 Chef Solo 第7章 サードパーティの Chef クックブックを使いたい

Opscode Community に集積されているクックブックを利用する Opscode Community へのユーザ登録と秘密鍵の取得が必要(へー、なぜユーザ登録が必要なのでしょう) ~/.chef/knife.rb で client_key で秘密鍵ファイルと cookbook_path でクックブックの保存先を…

入門 Chef Solo 第6章 レシピを作って実行する流れをおさらいしたい

vagrant で仮想マシンを立ち上げ knife solo init chef-repo で Chefレポジトリ生成 & knife solo prepare melody で JSON ファイル生成 knife cookbook create でクックブック作成 knife solo cook でレシピを仮想マシン内で実行 わ、第6章短い。

入門 Chef Solo 第5章 リモートから chef-solo を実行する - knife-solo

Chef Solo だと設定するサーバ上に Chef がインストールされていてレシピファイルを編集して実行することになるので面倒 knife-solo でリモートの chef-solo の実行をサポート インストールは rubygems で 開発が活発なので最新版を使いたいときは github か…

入門 Chef Solo 第4章 Chef Solo の試験環境を 3分で用意する - Vagrant その2

Vagrant で仮想環境の立ち上げ。本当に簡単ですね。 仮想サーバの追加 vagrant init Vagrantfile で設定を編集(とりあえずネットワークの設定のみ編集) 仮想サーバの起動 vagrant up ssh で接続 vagrant ssh ~/.vagrant.d/insecure_private_key を使うように…

入門 Chef Solo 第4章 Chef Solo の試験環境を 3分で用意する - Vagrant その1

Oracle VirtualBox をインストール Vagrant をインストール gem install でインストールできるんですね http://www.vagrantbox.es/ から CentOS 6.3 のイメージをダウンロード 同じ配布元のものの最新版は CentOS 6.4 になっていたのですが、クラウドサービ…

入門 Chef Solo 第3章 nginx を Chef Solo で立ち上げたい

なんか「実際に試すには○○章の話まで待ってね」的な構成になっていることが多くて若干ストレスがありますね。 レシピ作成 knife で作る 設定ファイルは ERB テンプレートファイルにして Attribute と呼ぶ変数部分を実行時に指定できるようにする Attribute …

入門 Chef Solo 第2章 Chef Solo をインストールして試したい - Hello Chef!

また2週間もあいてしまいました。ちょこちょこと読み進めてはいたのですけど。 Chef のインストール Opscode の Omnibus Chef Packaging か、RubyGems を使っていれば chef.gem をインストール レシピの構造 レポジトリ(キッチン)、クックブック、レシピの階…

入門 Chef Solo 第1章 Chef とは何かを知りたい - Chef Overview

年度末、新年度でばたばたしてまた間があいてしまいました。今日から最近話題の Chef Solo の本を読みます。入門Chef Solo - Infrastructure as Code【電子書籍】伊藤直也達人出版会発行日: 2013-03-22対応フォーマット: EPUB, PDF詳細を見るまずは「はじめ…

FPGA で CPU を作ろう 第7章 発展とまとめ

FPGAでCPUを作ろう 〜FPGAで、あなたも自分がデザインしたコンピュータを動かせる〜【電子書籍】岸本誠達人出版会発行日: 2012-03-21対応フォーマット: EPUB, PDF詳細を見る アプリケーションを作る awk でアセンブラを作る ツールチェインを全部自作とか夢…

FPGA で CPU を作ろう 第6章 「My8」の完成

FPGAでCPUを作ろう 〜FPGAで、あなたも自分がデザインしたコンピュータを動かせる〜【電子書籍】岸本誠達人出版会発行日: 2012-03-21対応フォーマット: EPUB, PDF詳細を見る 算術演算命令、ジャンプ命令、条件分岐命令、メモリ書き込み命令、入力読み取り命…

FPGA で CPU を作ろう 第5章 「My8」の基本的な設計と実装 その4

ALU 論理命令の実装 データパスを明示的に考える設計法 v.s. 記述言語を用い、データパスは合成系に任せて入出力のみに注力する設計法 My8 はある程度データパスについて考えながら作る レジスタは A レジスタと PC レジスタ、また RAM 読み込み用の BUFF, …

FPGA で CPU を作ろう 第5章 「My8」の基本的な設計と実装 その3

NOP を実行するだけのマシン RAM を順に読み出すだけ ラベルを使って RAM からの読み出し(mem_do)とプログラムカウンタのインクリメントを繰り返す adbus を dummyreg に流し込んでいるのはなぜなんでしょう My8 の基本構想 データ転送もプロセッサの命令と…

FPGA で CPU を作ろう 第5章 「My8」の基本的な設計と実装 その2

すこしだらだらしてきましたが、机上で読むだけだとこんなものという気がするので気にせず進めます。 RAM を実装する FPGA で大きな容量の RAM を実装するのは向いてないけど 256 バイトくらいならなんとかなるので実装する アドレス、データ兼用の 8bit bus…

FPGA で CPU を作ろう 第5章 「My8」の基本的な設計と実装 その1

今日は章の冒頭だけ読んであとは同期クロックと非同期クロックについての話をWebサイトで読んでました。http://marsee101.blog19.fc2.com/blog-entry-676.htmlhttp://dora.bk.tsukuba.ac.jp/~takeuchi/index.php?%C5%C5%B5%A4%B2%F3%CF%A9%2FHDL%2F%A5%EA%A5…

FPGA で CPU を作ろう 第4章 プロセッサのための回路実験 その2

若干唐突ですが ALU (74181)の動作についてのはなし 整数を2の補数表現することについて この補数の説明で10の補数を例に出すところがわかりやすいですね。 「ある数を引くことはある数の補数を足して最上位のキャリーを無視することで実現できる」 2の補数…

FPGA で CPU を作ろう 第4章 プロセッサのための回路実験 その1

第3章はあと少しだけだったのでこのまま第4章に入ります。 Lava Haskell の内部DSL として実装された ハードウェア記述言語 これまたコアなものを紹介していますね ここから第4章 ALU を作るための部品あつめ 筆者は手元に適当に使えるものが転がりすぎてい…

FPGA で CPU を作ろう 第3章 ちょっと複雑な回路の実験 その1

LED チカチカ NSL での実装 1bit を作りそれを 2つ使って 2bit カウンタを作り、それを使って……という感じで 4bit, 8bit のカウンタを作成 NSL から NSLCore で VHDL を生成 早押し判定機 NOT 2個によるフリップフロップ このサンプルははじめてみたかも。説…

FPGA で CPU を作ろう 第2章 簡単な論理回路の実験

論理回路(ディジタル回路) 電圧の高低で論理値(ON/OFF)を表す回路 「交流信号の位相で表現する回路など他にもいろいろある」へー High の電圧はひと昔ぐらい前までは 5V が普通でしたが DE0-Nano は 3.3V、MFPGA-SPAR3E では 3.3V 一部ボード内 2.5V はい、…

FPGA で CPU を作ろう 第1章 環境の準備

今日から本文に入ります。 ハードウェアの選択 本書では Altera のチップが載った DE0-Nano と Xilinx の Spartan-3E の載った MFPGA-SPAR3E を使う その他ハードウェア選択についての熱い語りがありますが割愛します。いやおもしろいんですけどね。買って読…

FPGA で CPU を作ろう はじめに

今日から達人出版会から出版されている電子書籍の「FPGA で CPU を作ろう ~FPGA で、あなたも自分がデザインしたコンピュータを動かせる~」を読みます。FPGAでCPUを作ろう 〜FPGAで、あなたも自分がデザインしたコンピュータを動かせる〜【電子…